M先生の作品を掲載させて頂いてます。(コピー転載不可)
2009年7月5日日曜日
「鍾馗さん」
鍾馗は邪気や悪鬼を払うと信じられた中国の神さまです江戸時代に日本に伝わって男児のお守りとして掛け軸にしたり武者人形に作られたりしてきて五月の端午の節句に飾られてきました大津絵では顎から頬への生えあがった髭が強調されているのが一番の特徴です人気があったのか色々の鍾馗さんが残っております力強い線で描くのが勉強です。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿